シェアエコ主義│シェアリングエコノミー活用法を日本一研究するブログ

  • プロフィール
  • サービス完全比較
  • 活動実績
  • 好きを仕事にする相談

【2021年版】単発バイトアプリ「タイミー」って実際どう?注意点5つと評判

2021年2月23日

引用元:Google Play タイミー 空き時間を利用して学生・主婦・フリーターがもっと豊かに働くことはできないのだろうか。 そんな世界を実現するのが、アルバイトのワークシェアアプリ、Timee(タイミー)。空き時間に…

シェアエコ好きが日本一集まる場所「シェアリングネイバーズ」稼働開始

2020年5月17日

シェアリングエコノミー協会の個人会員制度「シェアリングネイバーズ」の運営を開始しました。 今回、運営メンバーの1人として参画しています。 「シェア」に興味のある人に日本一コアな情報をお届けいたします。2019年中に1万人…

対面型のシェアリングエコノミーで会うと、50人に1人が友人になることが判明

2020年10月12日

シェアリングエコノミーだけで暮らす生活を実験的に始めて約2年。シェアサービスの利用回数は750回、46種類を超えました。シェアエコは「人とのつながりが生まれる場所」と言われますが、なぜそうした現象が発生するのか。そのメカ…

作業スピードが3倍になる「もくもく会」とは?次の時代に流行る理由

2020年4月27日

“もくもく会”って聞いたことありますか? 教室、コワーキング、カフェなどに2人以上で集まって、一緒に”黙々”と各々の作業をする会のこと。近年、都内各所で日々、開かれています。この単なる作業会(通称:もくもく会)を、きちん…

【2021年版】国内シェアリングエコノミーサービス23個の終了・停止理由と考察

2021年1月5日

2018年~2021年に終了した、国内シェアリングエコノミーサービス14個の終了理由と考察です。 これからシェアサービスを立ち上げようとしている方や、現在も事業継続中のシェアサービス事業者の方や、業界研究したい方はご参考…

コロナ禍で生まれた「オンライン料理教室」(1回700円)が主婦の新しい味方に

2020年10月29日

コロナ禍で各サービスがオンライン化していく中で、”オンライン料理教室”が主婦の新しい味方として注目を浴びる時代になるのではないか。 そう思わせてくれるのが、会員数50万人の日本最大級のスキルのマーケット「ストアカ」人気ラ…

介護版のスキルシェアのスケッターとは?人材不足解消の救世主になるまで。

2020年1月19日

介護はしない。空いている時間に、自分の得意なことだけで参加する。こうしたスキマワーカーと介護施設をマッチングすることで、介護業界の関係人口を増やしていく——。 そんな世界を実現するのが2019年2月末に運用を開始した介護…

【2021年版最新】ロコタビって実際どう?利用前の注意点や口コミ

2021年1月5日

海外に日本人の友人がいて、もし現地のマニアックな場所を教えてくれたり、現地交流のハブになってくれたら、どんなに素晴らしい旅になるだろうか。 しかしながら、行きたい国にたまたま友人が住んでいるなんてことは、ほとんどの人にと…

ソーシャルアパートメントってどう?入居4年が語るメリット&デメリット20選

2020年10月12日

※入居してから4年間で暮らしのメリット・デメリットをまとめる為にこの記事は70回以上追記しています※ 東京へ単身移住して孤独な生活を続けて3年。そんな私がシェアハウスを調べ尽くした結果、辿り着いた答えがライフスタイルを充…

シェアエコサービス新規登録時に最大5万円お得になるクーポン一覧まとめ

2018年11月5日

シェアエコサービス新規登録時に使える割引クーポン一覧です。クーポン利用合計であなたが最大5.1万円お得にシェアサービスをはじめられます。 私のアカウントからの招待クーポン含め、通常の新規登録よりもお得にシェアサービスをは…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >

日本一のシェアエコ使用実績に挑戦中

累計使用回数 :1,086回(52種類)
累計使用金額 :600万円超
累計獲得利益 :1,700万円超

※2020年5月現在

シェアエコ好き個人会員制度(無料)

シェアエコで働く人、暮らす人の為の情報が日本一集まる会員制コミュニティです。
→詳細はこちら

ブログ運営者情報


運営者名:加藤 こういち
シェアリングエコノミー実践家

シェアエコ1,000回以上使ってミレニアル世代の幸せな生き方を研究中のフリーランス。

4年前に上京して孤独→シェアエコで孤独を解消→家、仕事、人間関係をシェアでまかなう生活に。人間らしく生きたい。Twitter:@koichishare
ビジネスメディア「ビジネスインサイダージャパン」でシェアエコの連載記事を担当。( 連載記事の一覧)

会員数20万人の大手スキルシェア「タイムチケット」で全国人気ランキング1位として「めざましテレビ」出演。(2018年5月25日放映)

当ブログの運営方針

シェアエコ専門ブログ(50万PV超)としての情報価値を最大化する為、「中立視点×実体験×独自の切り口」を軸にしたコンテンツ作成がポリシーです。
広告費をもらって恣意的なサービス比較は一切しません。

メディア掲載実績(テレビ・新聞)

好きを仕事にしたい人向け【90分相談】

オンラインで好きを仕事にしたい人向けに、フリーランスになるための90分コーチングをタイムチケットで1.5万円で実施しています。
→詳細はこちら

カテゴリー

  • シェアエコで地域創生 7
  • シェアエコ事業者向け 3
  • シェアエコ体験記 17
  • テーマ別シェアエコ完全比較 2
  • 人気サービス紹介 23
  • 戦略活用コラム 13

タグ

Airbnb (2) CaSy (1) Casy(カジ―) (1) Crowd Realty (1) DMM Okan (1) MyChef (1) Reduce GO (1) Timee (1) UberEATS (1) もくもく会 (1) カジー (1) シェアハウス (2) ソーシャルアパートメント (1) タイムチケット (1) タスカジ (1) フリーランス (1) マイシェフ (1) マイシェフクイック (1) 人との繋がり (1) 割引クーポン (1) 子育て (1) 認証マーク (1)

【月間】人気コラムTOP5

  • 【2021年完全版】UberEats配達員の始め方・登録方法とは?初心者向け注意点や評判 2.4k件のビュー
  • 【2021年版】国内シェアリングエコノミーサービス23個の終了・停止理由と考察 72件のビュー
  • コロナ禍で生まれた「オンライン料理教室」(1回700円)が主婦の新しい味方に 58件のビュー
  • シェアリングエコノミーとは?本当のメリット・デメリット計21選 58件のビュー
  • 介護版のスキルシェアのスケッターとは?人材不足解消の救世主になるまで。 48件のビュー

【全期間】人気記事 TOP5

  • 【2021年版】単発バイトアプリ「タイミー」って実際どう?注意点5つと評判 302.5k件のビュー
  • 【2021年4月版】シェアリングエコノミー完全比較ランキング350選 125.9k件のビュー
  • 【2021年版】タイムチケットって実際どう?利用歴5年が語る注意点や評判 99k件のビュー
  • ソーシャルアパートメントってどう?入居4年が語るメリット&デメリット20選 61.6k件のビュー
  • 【2021年最新版】家事代行「タスカジ」って実際どう?注意点や評判 23.5k件のビュー

カテゴリ

  • シェアエコで地域創生 7
  • シェアエコ事業者向け 3
  • シェアエコ体験記 17
  • テーマ別シェアエコ完全比較 2
  • 人気サービス紹介 23
  • 戦略活用コラム 13

タグ

Airbnb CaSy Casy(カジ―) Crowd Realty DMM Okan MyChef Reduce GO Timee UberEATS もくもく会 カジー シェアハウス ソーシャルアパートメント タイムチケット タスカジ フリーランス マイシェフ マイシェフクイック 人との繋がり 割引クーポン 子育て 認証マーク
  • プロフィール
  • サービス完全比較
  • 活動実績
  • 好きを仕事にする相談

©Copyright2021 シェアエコ主義│シェアリングエコノミー活用法を日本一研究するブログ.All Rights Reserved.